2021年3月16日(火)【オンライン】メールマーケティング成功のポイントはコレだ!~成果の出るメルマガと出ないメルマガの違いを徹底比較~
- 開催セミナー
テレワーク化が進んだ今、オンラインでのリード獲得に注力する企業が増えています。
その中でも、コンテンツマーケティング、特にオウンドメディアの運用は指数関数的成長で中長期的に広告費を削減できる点や少ないコストでスモールに始められるといった点から注目する企業も多いです。
しかし、オウンドメディアを運用されるなかで、よくお聞きする悩みとして「売り上げになかなかつながらない」というものがあります。
この悩みには大きく分けて2つの問題が存在します。
1つ目はオウンドメディアから見込顧客を獲得できないという問題。
2つ目は見込顧客が顧客化しないという問題。
本セミナーでは上記二つの問題を解決する方法をご紹介したいと思います。
また、オウンドメディア運用に欠かせないメルマガ配信のテクニックやMAツールの導入検討のポイントや導入に必定な準備も合わせてご紹介します。
オウンドメディアを運営しているが、なかなか売り上げにつなげられない方や、これからオウンドメディアを始めてみようと思っていらっしゃる方はぜひご応募くださいませ!
・オウンドメディアを運用しているが、CV獲得方法がよくわからない
・オウンドメディアから獲得したリードの確度上げができていない
・オウンドメディア運用に興味がある
・MA導入を検討している、導入したが活用できていない
・オウンドメディアでセッションを最大化する方法
・オウンドメディアからCVを獲得する方法
・オウンドメディア運用を失敗しないためのコツ ほか
株式会社PLAN-B
システム開発本部 プロダクト推進部 PDMチーム
SEARCH WRITE プロダクトオーナー
五十嵐 和希(いがらし かずき)
大手広告主企業での広告宣伝部、総合広告代理店でのプロモーション部を経験し、PLAN-Bへ入社。
企業のオウンドメディア立ち上げ支援や自社開発DMP「Juicer」のマーケティング責任者を担う。
現在は自社開発プロダクト「SEARCHWRITE」のプロダクトオーナーとしてPMFに向けた活動を担当している。
企業HP: https://www.plan-b.co.jp/
・MAツール導入のメリットと懸念事項
・MAツールを有効活用する際に必要な準備とは?
・ラクスのオウンドメディア「メルラボ」が実践するメルマガテクニック ほか
株式会社ラクス
FOクラウド事業本部 MC事業部 企画課
配配メールBridgeプロダクトオーナー
石川 太郎(いしかわ たろう)
2014年にラクスへ入社し、営業としてメールマーケティングサービスを約1000社以上へ運用提案、400社以上へ導入。営業チームリーダーを経て2017年よりマーケティング部門に異動し年間50本以上の共催セミナー/展示会の企画・運営を担う。
現在は配配メールBridgeにおける市場調査・ターゲティング・新機能立案など製品企画に従事している。
企業HP: https://www.rakus.co.jp/
【開催日時】
2020年6月4日(木) 15:00~16:30(14:50入室開始)
【開催方法】
オンライン配信(ZOOM)
・ご参加にはPC,タブレット端末,スマートフォンなどの機器およびインターネット環境が必要です
・カメラ・マイクはOFFにてご参加いただきます
【定員】
95名
・定員を超えるお申込みがあった場合、抽選を行います
・1社2名までのご参加とさせていただきます
・2名でご参加される場合、人数把握のため、おひとりずつお申込みください
【参加費】
無料
【主催】
株式会社PLAN-B / 株式会社ラクス
【注意事項】
・講演の内容が予告なく変更となる場合がありますので予めご了承ください
・同業種・個人のお客様からのご応募はお断りさせていただきます
本セミナーはたくさんのお申込みをいただきましたので
募集を終了しております。お申込みありがとうございました!