【満員御礼】2021年6月8日(火)BtoBのWEBサイトとメール配信のベストプラクティス 問合せを増やすためのWEBサイトとメール活用改善事例
- 開催セミナー
目次
「ネタ切れ対策委員会」という名のもと、記事やメールのコンテンツにお悩みのマーケティング担当者様にすぐに役立つノウハウをお話しします。
・オウンドメディアに取り組んでいるもののネタ切れに悩んでいる方
・メールマーケティングに取り組んでいるもののネタ切れに悩んでいる方
・コンテンツ企画のマンネリ化を打破したい方
・メールマーケティングのコツを知りたい方
私たち株式会社LIGは10年以上運営しているオウンドメディア「LIGブログ」において、年間400本以上の記事を公開しています。SEO流入の多い記事からSNSウケする記事まで、企画のテイストもさまざまです。
今回のセミナーでは、自社でトライ&エラーしながら得たコンテンツマーケティングの知見をフルに還元。コンテンツを生み出し続けるLIG流の企画術をお話しします!
株式会社LIG
メディア事業部 マネージャー
齊藤 ジョニー
2016年LIG入社。セールス未経験からのスタートだったが実績を積み重ね、2020年度にマネージャーへ就任。営業チームのみならずメディア事業部全体を統括している。クライアントのマーケティング課題をヒアリングし、最適なコンテンツ企画を年間100本以上提案中。
企業サイト:https://liginc.co.jp/
「メールの成果を出したいなら週1回以上送りましょう。」
「えっ、そんなに送れない!」と思った方に朗報です。
メールの開封率は10~20%ほどのため、ほとんどの受信者は以前受信したメルマガに気付いていないか、件名だけ見てスルーしています。そのため、一度送ったメルマガを件名・本文をちょっと変えて送る。これを年間通して実践するために作るべき12通のメールをご紹介します。
合わせて、開封・クリックされるメール件名・本文の作成方法も伝授しますので、ネタ切れには困っていないけど効果を上げたい! という方にもおすすめです。
株式会社ラクス FOクラウド事業本部
MC事業部 企画課 オフライン施策担当
宮坂 夏生
2016年新卒としてラクス入社。非訪問エリア専任の営業担当として年間300社へメールマーケティングを提案し、同エリアの受注率を5倍に改善。2019年度に企画へ異動しイベント施策を担当。セミナーにおいて、オフライン開催からオンライン開催への移行に成功し、獲得リード数を4倍に増やす。
サービスサイト:https://www.hai2mail.jp/
「Q&A」へいただいた質問に回答いたします。
その場でいただいたご質問だけでなく、お申込み時にいただいたご質問にも回答しますので、気になることがございましたら、お気軽にご入力ください。
【開催日時】
2021年2月25日(木)13:00-14:30(12:50 入室開始)
オンライン配信(ZOOM)
・ご参加にはPC,タブレット端末,スマートフォンなどの機器およびインターネット環境が必要です
・アプリ版のZOOMをお持ちでない方はダウンロードをお願いします
・カメラ・マイクはOFFにてご参加いただきます
・参加者ご本人様のご登録をお願いします
・2名でご参加される場合、人数把握のため、おひとりずつお申込みください
【参加費】
無料
【主催】
株式会社LIG / 株式会社ラクス
【注意事項】
・講演の内容が予告なく変更となる場合がありますので予めご了承ください。
・匿名でのお申込み、同業種・個人のお客様からのご応募はお断りさせていただきます。
・定員に達しますとお申込みを締め切ります。
本セミナーはたくさんの方にお申込いただき、募集を終了しております。
お申込ありがとうございました!