問合せを増やすためのWEBサイトとメール活用改善事例

【満員御礼】2021年6月8日(火)BtoBのWEBサイトとメール配信のベストプラクティス 問合せを増やすためのWEBサイトとメール活用改善事例

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご案内

Webサイトやメールを営業活動に利用できていますか?

Webサイトの情報をもとにサービスの導入検討を行う企業が増え、
インサイドセールスなど営業活動の効率化に注目が集まっているいま、
Webサイトやメールは需要な営業ツールの一つになっています。

今回は、初めて取り組む方に知っていただきたいメールマーケティングの基本と、データに基づいたWebサイトの成果改善の方法について、各領域のプロフェッショナルから、すぐに活用できるノウハウをご紹介します。

こんな方におすすめ

・ WebサイトからのCV獲得にお悩みの方
・ CVR向上のための施策をご検討の方
・未契約顧客のフォロー不足による機会損失を防ぎたい方
・メール配信の効果を上げたい方

プログラム

第1部 たった1箇所の改善でCVR1.3倍以上アップ !WEBサイトUI改善事例

1. デジタルマーケティング業界の悪しき慣習
2. AIアナリストが実践する分析とBtoB改善事例

株式会社WACUL
マーケティング&セールスグループ  部長 
相原 光博(あいはら みつひろ)

GAIQ(Googleアナリティクス個人認定資格)取得
WEB広告代理店にてSEOコンサルティング・コンテンツマーケティング・SEMなどのセールスを経験。
その後動画マーケティングの株式会社LOCUSにて事業部長として事業戦略の立案・実施までを経験。
現在は株式会社WACULにてマーケティング&セールスグループの部長として
マーケティング・インサイドセールス・フィールドセールスを管掌。

企業サイト: https://wacul.co.jp/

第2部 メールマーケティング活用方法

1.マーケティングにおけるメール販促の効果
2.メール販促の成功事例
3.効果を上げるメールマーケティングのTips

株式会社ラクス クラウド事業本部 配配メール事業部
メールマーケティングコンサルタント
川﨑 渚(かわさき なぎさ)

新卒で人材派遣会社に入社。
テレアポや飛び込みによる新規開拓営業で受注実績1位を獲得。営業の働きやすさ向上や企業の営業効率化支援のため、2019年にラクス入社。
現在は、年間約300社へメールマーケティングの運用提案をしながら、
メルラボ編集部員として人材業界向けの記事作成等にも取り組む。

サービスサイト:https://www.hai2mail.jp/

第3部 質疑応答

「Q&A」へいただいた質問に回答いたします。
その場でいただいたご質問だけでなく、お申込み時にいただいたご質問にも回答しますので、気になることがございましたら、お気軽にご入力ください。

セミナー詳細

【開催日時】
2021年6月8日(火)14:00~15:10(13:50 入室開始)
【開催方法】
オンライン配信(ZOOM)
・ご参加にはPC,タブレット端末,スマートフォンなどの機器およびインターネット環境が必要です
・アプリ版のZOOMをお持ちでない方はダウンロードをお願いします
・カメラ・マイクはOFFにてご参加いただきます
【定員】
100名
・参加者ご本人様のご登録をお願いします
・2名でご参加される場合、人数把握のため、おひとりずつお申込みください
【参加費】
無料
【主催】
株式会社WACUL / 株式会社ラクス
【注意事項】
・講演の内容が予告なく変更となる場合がありますので予めご了承ください。
・匿名でのお申込み、同業種・個人のお客様からのご応募はお断りさせていただきます。
・定員に達しますとお申込みを締め切ります。

本セミナーは、たくさんのお申込をいただき、募集を終了します。
たくさんのお申込、ありがとうございます!

The following two tabs change content below.

メルラボ編集部

「Mail Marketing Lab(メルラボ)」編集部。メールマーケティングの効果を上げるためのさまざまな情報を発信します。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するおすすめ記事

  • 配配メールバナー