配配メールユーザー会レポート(2025年8月開催)

配配メールユーザー会レポート(2025年8月開催)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年8月29日、ラクス東京オフィスにて「配配メールユーザー会」を開催しました。
今回はオフラインでの開催で、約40名のユーザーの皆さまにお集まりいただきました!ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
ユーザー会当日の様子を、本記事にて一部ご紹介します。

配配メールユーザー会とは

「配配メールユーザー会」は、配配メールを日頃ご利用いただいているユーザー様同士が、メールマーケティングのノウハウ共有や情報交換をおこなうためのイベントです。配配メールをさらにご活用いただくためのヒントをお持ち帰りいただくことを目的に、定期的に開催しています。

ユーザー会写真1

オープニングでは戦略企画の宮川より、配配メールの新機能や今後の展望についてお話しさせていただきました。

直近では、日程調整のやり取りを自動化する「アポ調整機能」をリリースしております。業務の効率化だけでなく商談獲得数増加の効果も期待できる機能ですので、ぜひご活用いただけますと幸いです。


関連記事:【事例】配配メールBridgeのアポ調整機能により商談数が121%UP!
関連記事:
「日程調整URLをメールで送付」だけじゃない! 配配メールBridge アポ調整機能の活用方法3選

配配メールは今後も、問い合わせ獲得や商談獲得をより効率的におこなえるようなアップデートを実施してまいりますのでご期待ください!

メルマガ添削コーナー

ユーザー会写真2

続いて、配配メールカスタマーサクセスチームの千葉による「メルマガ添削」のコーナーです!

事前にご応募いただいた企業様の中から3社のメルマガを題材とさせていただき、各メルマガの「良いポイント」と「伸びしろポイント」を解説しました。

▼「伸びしろポイント」としてご紹介した内容の一部

・LPなど誘導先がある場合は、メールには概要だけを記載しクリックを促す
・画像は受信環境によっては表示されないケースがあるため、画像が無いと内容が分からないメールは避け、必要に応じてテキストで補完する
・長い文章で紹介しているポイントは、箇条書きにして視覚的に認識しやすくする

実例を元にした具体的な解説に、皆さま前のめりにメモをとりながら熱心に耳を傾けていらっしゃる姿が印象的でした! ぜひ自社のメルマガ作成の際に思い出し、実践していただけますと幸いです。

懇親会

ユーザー会写真3

すべてのセッションが終わり空が夕焼けに染まる頃、いよいよ懇親会のスタートです!

社内でメールマーケティングを担当されている方は1~2名というユーザー様が多い中、他社の担当者と意見交換をする場は、貴重な機会になったのではないでしょうか。会場の至るところで活発な情報交換がおこなわれていました。

最後に、ユーザー会のお土産として、オリジナルパッケージのコーヒーとどら焼きをご用意しました。

ユーザー会写真4

 

お土産だけでなく、講演や交流を通じて得られた多くの気付きも一緒に持ち帰っていただけたのではないでしょうか。今後のメールマーケティング業務に取り入れていただけますと幸いです!

配配メールは今後もユーザーの皆さまの成功を支援するため、サービスの向上と、今回のような有益な情報交換の場の提供に努めてまいります。次回のユーザー会で皆さまに再びお会いできることを、スタッフ一同心より楽しみにしております。

メール配信のお悩み配配メールで解決!無料資料をプレゼント
The following two tabs change content below.

メルラボ編集部

「Mail Marketing Lab(メルラボ)」編集部。メールマーケティングの効果を上げるためのさまざまな情報を発信します。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するおすすめ記事

  • 配配メールバナー