メルマガに入れる画像の最適な数は?注意点も解説
- メールマーケティング
商品購入や資料請求など、行動を起こしてもらうこと(=態度変容)を目的としたメールマーケティングにおいて、「クリック率」の数値に悩まされているメール・メルマガ担当者の方も多いのではないでしょうか?今回は、クリック率の目安からクリック率を上げるための施策7つをご紹介いたします!
関連記事:どこから、いつ、誰が、といったメールのクリック情報を取得できる配配メールの「クリックカウント機能」
▶「メールマーケティングで売上/成約率UP!」資料をダウンロードする
クリック率とは、配信したメールの本文中にあるURLをどれくらいの人がクリックしたのかを測る指標です。
開封されたメールではなく、届いたメールに対してクリックされた割合を測っているため、メールの到達率や開封率の影響を受けます。そのため、クリック率を改善する場合は、メール本文中の内容と、配信リストや配信時間を見直すなど開封率の改善も同時に行う必要があります。
関連記事:メールマーケティングの開封率とは?業種別平均値や開封率を上げるコツも紹介
冒頭でもお伝えしたとおり、メールマーケティングの目的は「態度変容」です。受信者に商品購入や資料請求・問い合わせなどの行動を起こしてもらうためには、メールを開封してもらい、本文に記載されているURLをクリックしてWEBページなどに遷移させる必要があります。したがって、どれくらいの人がURLをクリックしたかを測定することでメールマーケティングの効果や目的が達成できているかを測ることにつながります。
また、URLをクリックした人は自社のサービスや製品に興味関心のある可能性が高い人とも言えます。自社リストの何割程度がサービスや製品に興味関心があるのかを判別する指標にもなります。
関連記事:メールのクリックや開封などの反応によってリストを抽出できる配配メールの「反応顧客のリスト化機能」
クリック率は、「クリック数÷配信成功数×100」で出すことができます。
クリック率は配信されたメールに対してURLや文字リンク、CTAなどをクリックされた割合を測りますが、開封されたメールに対してクリックされた割合を測る反応率というKPIもあります。反応率は、配信したコンテンツの質や件名との親和性・関連性の良し悪しを判断することができるので、クリック率と同様にメールマーケティングにおける主要なKPIの1つとされています。
メールマーケティングの目的を達成できているかを判断する指標ともなるクリック率の平均値と目標値は以下のとおりです。
平均値 (mailchimp社の調査データから引用) | 2.62% |
目標値 | 1.5%以上 |
業種やメールの目的によっても平均値は変わりますが、1.5%以上の数値を出すことができれば、メールマーケティングの効果は良いと言えます。
関連記事:「どこから」「いつ」「誰が」といったメールのクリック情報を取得できる配配メール
「クリック率が低い」「クリック率が中々上がらない」というお悩みを抱えている方も多いと思います。クリック率は本文とリンクの作り方で数値の向上が見込めます。クリック率を上げようと日々試行錯誤しているメールマーケティング担当者の皆さまにぜひ実践していただきたいテクニックをご紹介していきます。
▶「メールマーケティングで売上/成約率UP!」資料をダウンロードする
クリック率を上げるために、本文で工夫できる点は4つあります。それぞれ解説していきます!
メールの閲覧時間は約7秒と言われています。メールで態度変容を促すためには、7秒間で処理できる情報量を提供する必要があります。そのため、伝えたい内容とリンクはファーストビュー(メールを開封した際にスクロールをせずに表示される範囲)に収めることが大切です。
1通のメールに複数のコンテンツを案内しているメールをよく見かけますが、問い合わせや製品購入といった最終的な成果を高めるにはコンテンツを1つに絞ることをおすすめしています。
その理由は2つあります。1つめは、先ほどもお伝えしたようにメールの閲覧時間は非常に短いため、いくら多くのコンテンツを用意していても読まれるコンテンツは限られています。
2つめは、一度WEBページに遷移してメールから離れてしまうとそのメールに戻ってくる人はほぼいないためです。複数のコンテンツを用意していても、一度メールから離れた人にとってそのコンテンツはなかったも同然です。
弊社の調査では、複数のコンテンツを含むメールの場合、2つ目以降のコンテンツがクリックされる割合は下に行くにつれて減少していくことが分かっています。
それだけではなく、コンテンツが複数あるメールでは、コンテンツを1つに絞ったメールよりも全体のクリック率は下がる傾向にありました。
いろいろな内容を紹介したい気持ちは分かりますが、最終的な成果を高めるためにはコンテンツは1つに絞りましょう。「コンテンツを絞るのは難しい」という方は、1つのメールに収めるのではなく、配信頻度を増やしてそれぞれ案内したいコンテンツを配信する方が良いでしょう。
配信頻度を増やして1メール1コンテンツにした成功事例はこちら:内定数が導入前と比較して115%アップ!効果改善を遂げたネオキャリア様のメールマーケティングとは?
メールを作成する上で大切なのは「受信者目線」に立つことです。人の目線の動きに応じて本文や画像、リンクをレイアウトし、クリックしやすい導線を作ることでクリック率を上げることができます。
特に本文とリンクの配置については、
・本文や画像の邪魔にならないようにリンクを配置する
・リンクは本文や画像の近くに配置する
ことを心掛けて作成してください。
<基本レイアウト>
レイアウトを考える時に注意していただきたいのは、PCとスマートフォンなどのモバイル機器ではメールの見え方が異なるということです。PCではクリックしやすい導線になっていても、モバイル端末では想定したレイアウトになっていなかったり、本文とリンクが微妙に離れていたり…ということがありますので、その点を踏まえたレイアウトを意識しましょう!
先ほど紹介したとおり、メールの閲覧時間は7秒と言われています。7秒間で読むことのできる文字数は140字程度と言われており、これはTwitterの1投稿分と同等です。文章は140字以内、かつ前述の通りリンクをファーストビュー内に設置しようとすると、本文はおのずと短く簡潔にせざるを得ません。
それでも、「いきなり本題に入るより時候のあいさつがある方がメールとして自然では?」と思う方もいらっしゃると思いますが、以下の弊社の配信データをご覧ください。
弊社で毎週配信しているメルマガで、時候のあいさつの有無でクリック率を比較したところ、時候のあいさつがないメルマガの方がクリック率は0.8ポイントほど高いという結果になりました。
メールは資料請求や商品購入などの目的を達成させるきっかけに過ぎません。受信者に伝えたい内容が多くある場合は遷移先ページで伝えるようにして、メールでは概要を伝える程度に収めるのが好ましいでしょう。
関連記事:メルマガの適切な長さって?簡潔なメルマガを書くコツとは
本文で工夫すべき点を押さえたら、次はリンクです。リンクをクリックしてWEBページなどに誘導するためには、リンクがどのような形式かどうかが非常に重要になります。
弊社で「テキストメールのURLリンク」「HTMLメールのURLリンク」「HTMLメールのボタンリンク」でどれくらいクリック数が変わるかを調査したところ、「HTMLメールのボタンリンク」は、「HTMLメールのURLリンク」に比べ3倍ほど、「テキストメールのURLリンク」と比較した場合は8倍クリック数が高いという結果になりました。
メールマーケティングで成果を出すには、できるだけリンクはボタン形式にするのが良いでしょう。ボタンリンク自体の効果は高いですが、色や形など少しの工夫でその効果をさらに高めることができます。ボタンリンクを作成する上でのコツやポイントをご紹介していきます!
関連記事:CTAって何!?CTAの設置場所とCVR上昇のための5つの改善ポイントとは
1つめのポイントは「形」です。ボタンリンクを設置するのであれば、誰が見ても「押せる」と認識できるデザインであることが大切です。そのため、ボタンリンクを作る際はフラットデザインではなく、下図のようなクリッカブルなデザインがおすすめです!
弊社が配信しているメルマガでABテストを行ったところ、クリッカブルなデザインで作成したボタンリンクは、フラットデザインのものに比べ、0.2ポイントほどクリック率が高いという結果も出ています。影を付けるなどして、クリッカブルなボタンリンクを設置しましょう。
次のポイントは「色」です。ボタンの色で大きくクリック率に差が出ることはありませんが、推奨カラーとして、自社のコーポレートカラーや暖色を使うと良いと言われています。
実際に弊社で「寒色」と「暖色」のボタンでテストを行ったときは、暖色の方がクリック率は0.2ポイントほど高いという結果になりました。特段こだわりがない場合は、暖色のボタンを設置するのがベターでしょう。
最後は「テキスト」についてです。3:クリックしやすい導線を意識するでもお伝えしたように、受信者目線に立ってメールを作成することが大切です。よくリンクテキストとして「詳しくはこちら」「購入」「ダウンロード」のような名詞を使用しているメールを見かけますが、「詳細をみる」「購入する」「ダウンロードする」など、受信者が次に取る行動に即した内容かつ動詞にした方がクリック率は高くなる傾向があります。
弊社のメルマガでも、リンクテキストを動詞にしたところクリック率が上がりました。
メールマーケティングの成果を測る上で重要なKPIであるクリック率の目安からクリック率を上げるポイントをご紹介してきました。クリック率は、「本文」と「リンク」を少し工夫するだけで上げることができます。クリック率の数値にお悩みの方は、ぜひ今回ご紹介したポイントを実践してみてください!