【メルマガ×SNSの使い方】メールとSNSの違いとマーケティング効果の高い方法

【メルマガ×SNSの使い方】メールとSNSの違いとマーケティング効果の高い方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世は大ソーシャル時代!

ひと昔前でいえば、ユーザとのコミュニケーションツールといえばメールでした。しかしFacebookやツイッター、Instagramなど、今ではさまざまなSNSが花開いています。また、SNSとはちょっと異なりますが、LINEを始めとしたコミュニケーションツールも大流行しています。いまや、コミュニケーションの主戦場はSNSに移ったといっても過言ではない状況ですが、そんな中でメルマガが持つ役割とはいったいなんなのでしょうか?

メールとSNS、なにが違う?

まずはメールとSNS、それぞれのコミュニケーションの特徴について、振り返りましょう。SNSとはそもそも、WEB上で社会的なネットワークを作り上げることができるサービスです。ユーザは友人・知人たちと同じ位置付け(厳密には違いますが)の中で、企業のアカウントもフォローし情報を受け取ります。そのため、ユーザとの距離感が非常に近いです。また、その名の通り、ユーザ一人ひとりがネットワークを持っているので、情報の拡散性が高いツールといえます。また、スマホと連携しているSNSアプリが多いため、即時性についても優れています。

さまざまなメリットがあるものの、即時性や拡散性が高いだけにデメリットもあります。それは情報の判断が非常に刹那的になってしまうこと。情報更新のスピードが早いSNSではさまざまな情報が毎時飛び交います。そうした情報の嵐の中からユーザは自分にとって有益な情報を拾い上げるので、じっくり情報を吟味することが難しくなります。 また、短期間でたくさんのユーザを集めることができますが、定着率はあまり期待できません

一方、メールに関してはSNSの登場により、より一層クローズドなイメージが高まりました。すなわち、個人的な内容や、重要な情報などのやり取りが集まるようになっています。 SNSの登場により、メールの確認頻度は下がったものの、メールを開いたあとはじっくり読んでもらうことが可能です。また、掲載できる情報量も非常に優れています。ただし、長いメールはユーザを疲弊させてしまい、ユーザ離れの理由にもなりますので、やりすぎは禁物です。 また、確認頻度が下がっているため、即時性の高い内容については、確認したときには期間が終わっている、なんてことにもなりかねませんので、送る内容にも注意が必要です。

メルマガもSNSも一長一短、その活かし方は?

このようにSNSもメルマガもそれぞれメリット・デメリットがあります。このメリットを見極め、うまく使い分けていくことが大切です。

たとえば、SNSは情報が刹那的で、ユーザの定着率は低くなってしまいますが、会員以外の人々の目にも触れるチャンスが多くなるというメリットがあります。そのため、タイムセールのような期間が限られた情報などを元に新規会員登録を求めるといったマーケティングを行うことができます。 そうして集まったユーザに対しては、登録してもらったメールアドレスを活用して、ステップメールターゲティングメールなどを送ることによって定着率を上げることができます。

また、メルマガの乱発はユーザの反感を招きますが、SNSであれば比較的短い間隔での更新も許容されています。そのため、会員に対してもSNSであれば接点を多く作ることができ、ユーザとの信頼関係の醸成に役立てることが可能です。SNSで距離感を縮めることができれば、メールマガジンの効果も高まります。

こうしたように、メルマガの良い点とSNSの良い点、それぞれがそれぞれの苦手な分野をフォローすることで、マーケティングの効果は高まっていくと考えられます。このSNSの時代にメールマーケティングはもう古い!なんて考えは捨てて、どちらも使って、その相乗効果を高めていくことを考えていきましょう!

メール配信のお悩み配配メールで解決!無料資料をプレゼント
The following two tabs change content below.

米澤 信弘

株式会社ライトアップでメールマーケティング施策やコンテンツ制作のプロデュースを担当しています。愛読書は北方健三先生の大水滸シリーズです。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するおすすめ記事

  • 配配メールバナー