フォローメールとは?効果的な書き方・例文も徹底解説!
- ビジネスメール
マーケティングのトレンドは日々移り変わっており、最近ではメールマガジンを利用したメールマーケティングが改めて注目されています。今回は、メールマガジンの基本から目的や効果、配信方法などを解説していきます!
「メルマガ」とは「メールマガジン」の略で、配信者が読者に定期的にメールで情報を届けるメールマーケティングの手法の1つです。メルマガは、顧客個人に対してダイレクトにメッセージを送ることができる点が強みとなっています。
また、メルマガを始めるのに専門的な知識は不要ですし、高額な費用がかかることもないので、誰でも簡単に手を出せる施策というのも魅力の1つです。
関連記事:メールマーケティング徹底解説!メール配信のポイントや事例を紹介
関連記事:メルマガとは?10分でメルマガを説明できるようになる基礎講座
メルマガを配信する目的は、主に以下の3つがあると言われています。
1つ目は、自社商品やサービスの販売促進です。顧客個人の志向を把握して、一人ひとりに合わせたメールを送ることができるというのが、メルマガの強みです。
2つ目は、教育や啓蒙です。自社の商品に興味を持ってもらうには、まずは自社に関する業界やトレンドを発信する必要があります。メルマガでそのような情報を定期的に届けることが教育や啓蒙活動の一環となります。
3つ目は、継続的なファンの獲得です。個人の志向に合わせた関連商品をメルマガから定期的に紹介していくことで、自社への関心を集め続けて継続的なファンを作ることができます。
メルマガをうまく活用すれば、上記のような目的を達成することができます。ただ「情報発信」をするだけのツールとして利用するのではなく、メルマガを配信することで何を達成したいのか、「目的」を明確化させることがメルマガの効果を高めることにもつながります。
関連記事:メールマーケティングを成功に導く重要ポイント 「目的」と「ターゲティング」
前述した通り、メルマガが再注目されている理由には、メルマガ配信ならではのメリットにあります。その一方で、デメリットもあります。ここではメルマガ配信のメリット・デメリットをご紹介します。
関連記事:メルマガ配信は古い?実際に効果を上げた事例と導入メリット
メルマガ配信には4つのメリットがあります。
メルマガ配信は自社で保有している宛先リストとコンテンツだけで手軽に始められるので、初めて行うマーケティング施策として適しています。
メルマガ配信にかかる費用は、メール配信ツール費とメルマガ担当者の人件費のみです。メルマガ同様に顧客一人ひとりにアプローチできる施策として、ダイレクトメール(DM)がありますがDMを送るにはハガキ代・印刷代・郵送代・人件費など様々な費用がかかります。このように、他の施策と比べて低コストで実施できるという点がメルマガのメリットです。
メルマガは、企業が読者一人ひとりに対して、販促したい商品やサービスを宣伝することができるという点から、マーケティングにおけるプッシュ型戦略に分類されます。
他のプッシュ型戦略には、TVCMや新聞広告、バナー広告などがあります。通常、プッシュ型は即効性がある分コストがかかるというのが特徴ですが、メルマガの場合はプッシュ型であるにもかかわらず、低コストで実施できるというのが強みです。
メルマガの効果を測るためのKPIはいくつかあります。
代表的なKPIは以下の2つです。
・開封率(どれだけの読者がメルマガを開封したか)
・クリック率(どれだけの読者が本文内にあるURLをクリックしたか)
その他にも不達率や反応率などがあり、様々な角度からメルマガの効果を測ることができます。各KPIの数値を見ていくことで、メルマガのどこに問題があるのかを簡単に見つけることができます。
例えば、開封率の数値が悪い場合は、メルマガの件名もしくは差出人名に問題があると言えます。このように改善点を見つけやすいため誰でも簡単に運用ができます。
関連記事: メルマガを利用したマーケティングにおけるKPIの指標とは?
関連記事:メールマーケティングのKPI【連載第2回】
メリットがあれば、デメリットもあります。メルマガ配信の主なデメリット2つをご紹介します。
一斉配信で一度に多くの人へリーチできるメルマガですが、「届いている」のと「読まれている」のは別物です。mailchimp社の調査によると、メルマガの平均開封率は15~25%と言われています。つまり、8割の読者はメルマガを読んでいないと言えます。また、弊社で「読者はどんな時にメルマガを読むのか」について調査したところ、多くの人が「たまたま目に入ったタイミングで読むかどうか決める」と回答しました。
メルマガを配信しても全読者が読んでくれているとは限りませんので、読者の「たまたま」にアプロ-チをするには、根気強く高頻度でメルマガを配信することが大切です。
メルマガが開封される・されないも重要ですが、そもそもきちんと読者に届いていることが前提です。配信側は問題なく配信しているつもりでも、受信者側で迷惑メールと判断されて、実は読者に届いていなかったということもあります。
どのような場合に迷惑メールと判断されるかというと、
・大量の宛先をBccに入れて、一斉送信
・メルマガ本文に迷惑メール判定されるキーワードが入っている
(例)投資、ギャンブル、暴力的な単語など
・なりすまし対策をしていない
などの要因が挙げられます。
これらの要因については、メール配信サービスの導入やなりすまし対策の実施などで対処することができますが、迷惑メール判定の基準や対処法を知らないと対策が取れないため、デメリットとも言えます。
関連記事:スパム判定されないための配配メールの対策とは?
関連記事:迷惑メール判定されないために知っておくべき知識!
関連記事:なりすましメールに注意!SPF認証とDKIM認証の違いとは
メルマガにしろ広告にしろ、マーケティングの手法として使われる以上、求められる効果は似ています。ツールとして期待される効果は大きく分けると以下の3つです。
1:インプレッションを伸ばす
2:接触時間を増やす
3:コンバージョンを上げる
これら3つの効果を上げるうえで、メルマガがどのような働きを見せるのか、広告と比較しながらご紹介したいと思います。
インプレッションとは、マーケティングにおける「露出度」のこと。その広告がどれだけ表示され、そこからどれだけ流入を得たのかを測る効果指標ですが、メルマガ配信においては、どちらかというと本来の「印象」という意味合いが強いように思います。
では、インプレッションの伸びはどのような効果をもたらすのでしょうか?
広告・メルマガともに、露出が増えればユーザーの認知度は向上していきます。認知が進むことで、その商品・サービスに対するブランディングに寄与していくことができます。
広告枠として決められたスペースで、不特定多数の人に向けて発信する広告に対し、メルマガは一人ひとりに、より多くの情報を直接届けることができます。そのため、メルマガはより効率的に商品の認知度や印象を高める効果があると言えます。
メルマガの効果としてもう一つあげられるのは継続性。配信頻度は企業によって異なりますが、メルマガは定期的にユーザーに対して配信されます。情報を継続して届けていくことで、興味や関心を維持してもらうだけでなく、それを醸成していくことができます。
接触時間とは文字通り、ユーザーが情報に触れている時間のことです。メルマガを定期的に配信し続けることはユーザーと接触を持つことにほかなりません。心理学的にも言われていることですが、接触時間が伸びると人はその対象物に対して親しみが高まります。親しみが高まると、発信者に対する信頼感も高まるため、メルマガを配信することで自社の商品やサービスを受け入れてもらいやすい土壌を形成することができます。
広告でもユーザーと接触を持ち、サイトへの誘導を図ることはできますが、リスティング広告などは検索に連動しているため、ユーザー自身が興味を持って検索を行わなければ表示されません。また、その情報が確実に求めている情報とマッチしているとは限らないのです。
メルマガの場合、コンテンツである程度情報が伝わっており、商品との親和性が高いユーザーをサイトに誘導することができます。また、メルマガは配信者側が主体的に情報を届けることができるプッシュ型のツール。たとえ商品に興味を抱いていなくても、コンテンツとして興味を持たせることができたならば、ユーザーをサイトに誘導することが可能です。
メルマガの特性を考えると、コンバージョンについても広告より効果をあげやすいと言えます。その理由としては2つ考えられます。
バナーやテキストの制作後、審査を経てようやく公開となる広告に比べ、メルマガの場合、配信のタイミングは配信者の自由。たとえば、急きょ始まったキャンペーンに対してでも、送信先リストと配信システムさえあれば、テキストを作るだけで30分以内に配信!なんてことも可能です。
メルマガの配信対象となるユーザーは、購入や資料請求など、なにかしらの形で一度接点を持ったことがある人です。つまり、一定の信頼感を獲得していると考えられます。そのようなユーザーにピンポイントで訴求を行うことができるメルマガは広告に比べ、より心理的距離が短いのが強み!すばやいアクションが期待でき、コンバージョンに至る確率が大きくなります。
関連記事:メルマガ配信のコツ!押さえるべきポイントとその効果とは?
メルマガには、「定期配信」「ステップメール」という2つの配信方法があります。きちんと理解して、使い分けるためにそれぞれの違いを確認しましょう。
「定期配信」は、配信者の好きなタイミングで購読者リストのメールアドレスに対して一斉配信するメールのことです。
週1、月1など企業が決めた間隔で定期的に、その時期に適した旬の情報を届けます。新規登録した人は、その時点から先のメルマガを受け取ることができます。
「ステップメール」は、配信タイミングが登録者の登録日によって決まる自動メールです。メールの内容はすでに作成されており、何通かに渡って、毎週水曜や毎朝7時など事前に決めておいた間隔で配信されます。登録者は、どの時期に登録しても、メルマガの第1号(1通目)から受け取ることができます。
関連記事:BtoB/BtoCのステップメール利用例をご紹介!
関連記事:ステップメールを始めたい方必見!配信システム選びのポイントをご紹介
関連記事:ステップメールとは?作成手順5ステップとシーン別の注意点をご説明!
メルマガには、「テキスト形式」と「HTML形式」という2つの作成・閲覧スタイルがあります。
作成工数や読者が読むときに受ける印象も異なってきますので、適切なスタイルの選択が必要です。
「テキスト形式」とは、文字だけで作成するメールのことで作成は手早く済みます。どのユーザーのメーラーでも大差なく表示されるのもメリットです。
ただし、開封率やクリック率などの効果測定ができません。
「HTML形式」は、画像やバナー、色付けなどデザインの幅が広がるため、視覚的訴求力が高まります。
また、効果測定ができるのも特徴です。ただし、HTMLメールの作成には一定の知識が必要とされ、手間もかかります。
関連記事:テキストメールとHTMLメールの違いとは?目的に応じて使いわけるコツ
関連記事:HTMLメールとテキストメールって何が違うの?お互いのメリット・デメリットとは
関連記事:【疑問が解決!】HTMLメールとは?メリット・デメリットもご紹介
メルマガを配信する場合、GmailやOutlookなどのメールソフトを活用して配信する以外に、メール配信システムを利用するというのもオススメです。
メール配信システムを使うことで、
・HTMLコードの知識がなくてもHTMLメールが作成できる
・宛先管理が楽になる
・メルマガ配信結果(メルマガの開封数やクリック数)が一目でわかる
・簡単になりすまし対策の設定ができる
など、知識や経験がなくてもある程度精度の高いメルマガ配信ができます。
配配メールは、導入企業7,000社超のメルマガ配信・一斉メール配信サービスです。メルマガ配信などの一斉メール配信から、トリガーメール、シナリオメール、ステップメール、セグメント配信などの顧客データベースを活用した個別配信(One to One配信)に対応しています。
さらに、メールの開封・クリック、サイト訪問の情報から、見込み客の見える化を行えるので、その後の営業電話や訪問対応を効率化できるなど、メールマーケティング実践のために必要な機能を取りそろえています。
配配メールは、お客様にメールマーケティングで一番重要な「誰に・何を送るか」を考えることに一番時間をかけてもらうため、シンプルな操作と機能、強力なインフラ、手厚いサポートの提供を実現しております。
どなたでも安心してお使いいただけるサービスとして、お客様に長く愛され、98%の継続利用率を維持しています。
メルマガなどの広告や宣伝を目的とするメールには、遵守すべき「特定電子メール法」という法律があります。今回は、その中でも重要な「オプトイン」「オプトアウト」について解説いたします!
関連記事:オプトイン・オプトアウトって何?仕組みと個人情報保護法との関係性とは
関連記事:メルマガの法律『特定電子メール法』とは?オプトイン・オプトアウトも解説
メルマガなどの広告や宣伝目的のメールを配信する場合、受信者に対して事前承諾を得る必要があります。これをオプトインと言います。
事前承諾の取得方法は、メルマガ登録フォームを活用する、またはECサイト登録や商品購入の際に、メールマガジン登録などのチェックボックスを設けて、配信希望の有無を確認するという形が一般的です。
読者が「もうこのメルマガを受信したくない」と思った時に、いつでも購読解除ができる導線を作っておく必要があります。これをオプトアウトと言います。
配信するメルマガには必ず「購読解除はこちら」「配信停止はこちら」など、誰が見ても分かるように購読解除するための導線を記載しておくことが義務づけられています。
また、一度購読解除をしたにもかかわらず、継続してメルマガを配信することは法律違反にあたりますので、注意が必要です。
「メルマガとは」という基本的な内容から、メルマガがもたらす効果や配信方法などをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
手軽に始めやすく他のマーケティング施策よりも低コストな上に、うまく運用すれば期待以上の効果をもたらしてくれるメルマガ。
その反面、なんとなく配信しているだけでは効果が望めないどころか、面倒な業務にもなってしまいます。
まずはこの記事で、「メルマガとは何か」「メルマガで何ができるのか」を知っていただけたら幸いです!